現在当科では外来診療を4名で担当しており、毎日新患担当医をおいて行っています。
がん拠点病院、地域医療支援病院であり湘南地区の中核をなす病院のため副鼻腔炎、中耳炎、扁桃炎、難聴、めまい、嚥下障害などの一般的な耳鼻咽喉科疾患だけでなく、咽頭がん、喉頭がん、甲状腺がん、口腔がん、唾液腺悪性腫瘍、副鼻腔がん、外耳道がんなどの悪性疾患、頸部膿瘍、扁桃周囲膿瘍、気道狭窄、鼻出血など救急疾患にも力を入れております。
外来診療は平日毎日行っておりますが、水曜日は1日手術日のため、新患患者さんのみの対応とさせていただいております。
待ち時間対策として、新患と再診を分け、新患担当はその日は新患のみを診察するなどの対応をしております。
しかし、湘南地区に常勤の耳鼻咽喉科医が少ないこともあり、紹介患者さんは広域(東は逗子、西は二宮、北は綾瀬、海老名、厚木、座間)にわたり、多くの患者さんに利用していただいており、お待たせすることもあるかもしれませんが、なるべく待ち時間が少なくなるよう努力しておりますのでご了承お願いいたします。
難聴やめまいで受診される方は診察前に聴力検査を行っていただくことが多く、時間に余裕を持って受診してください。
当科を初めて受診される際は、紹介状を持参の上、予約を取ってからお越しいただくようお願いいたします。
診療科主任部長
谷垣 裕二たにがき ゆうじ
専門領域 | 頭頸部腫瘍(悪性、良性)、鼻・副鼻腔疾患、補聴器適合 |
---|---|
認定/ 資格 |
日本耳鼻咽喉科学会専門医 補聴器適合医 耳鼻咽喉科専門研修指導医 臨床研修指導医(厚生労働省) 身体障害者福祉法第15条指定医 |
専門医長
池宮城 秀崇いけみやぎ ひでただ
専門領域 | 耳鼻咽喉科一般 |
---|---|
認定/ 資格 |
日本耳鼻咽喉科学会専門医 臨床研修指導医(厚生労働省) 身体障害者福祉法第15条指定医 |
矢口 凌平やぐち りょうへい
専門領域 | 耳鼻咽喉科一般 |
---|
山田 将大やまだ まさひろ
専門領域 | 耳鼻咽喉科一般 |
---|
角 友理恵すみ ゆりえ
専門領域 | 耳鼻咽喉科一般 |
---|
非常勤医師
坂根 さやかさかね さやか
専門領域 | 耳鼻咽喉科一般 |
---|---|
認定/ 資格 |
日本耳鼻咽喉科学会専門医 |
非常勤医師
千葉 欣大ちば よしひろ
専門領域 | 耳鼻咽喉科一般 |
---|---|
認定/ 資格 |
日本耳鼻咽喉科学会専門医 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 再診 | 谷垣 角 矢口 |
池宮城 山田 |
補聴器外来 | 谷垣 山田 矢口 |
谷垣 |
午前 初診 | 山田 | 谷垣 | 交代制 | 池宮城 | 矢口 |
午後 | 補聴器外来 | 頸部超音波 FNA アレルギー外来 |
- | 外来手術 | 外来手術 |
手術名 | 件数 |
---|---|
鼻内内視鏡手術 | 129件 |
鼻中隔矯正術 | 62件 |
下鼻甲介切除術 | 54件 |
鼻骨骨折・眼窩骨折整復術 | 7件 |
鼻出血止血術 | 50件 |
手術名 | 件数 |
---|---|
口蓋扁桃摘出術 | 115件 |
咽頭扁桃(アデノイド)切除術 | 67件 |
口腔・咽頭腫瘍摘出術 | 22件 |
咽頭異物摘出術 | 3件 |
扁桃周囲膿瘍切開排膿術 | 48件 |
唾石摘出術(口内法) | 9件 |
手術名 | 件数 |
---|---|
顕微鏡下声帯ポリープ切除 | 件 |
喉頭腫瘍摘出術 | 33件 |
手術名 | 件数 |
---|---|
鼓室・鼓膜形成術 | 5件 |
鼓膜チューブ挿入術 | 29件 |
外耳腫瘍摘出術 | 5件 |
外耳道異物摘出術 | 5件 |
耳瘻管摘出術 | 9件 |
手術名 | 件数 |
---|---|
頸部腫瘍摘出術 | 8件 |
耳下腺腫瘍摘出術 | 28件 |
顎下腺摘出術 | 8件 |
甲状腺・副甲状腺腫瘍手術 | 8件 |
リンパ節生検(摘出)術 | 25件 |
頸部膿瘍切開排膿術 | 9件 |
手術名 | 件数 |
---|---|
咽頭・喉頭悪性腫瘍手術 | 5件 |
鼻・副鼻腔悪性腫瘍手 | 1件 |
舌・口腔悪性腫瘍手術 | 1件 |
唾液腺悪性腫瘍 | 6件 |
甲状腺悪性腫瘍手術 | 5件 |
頸部郭清術 | 16件 |
手術名 | 件数 |
---|---|
気管切開術 | 40件 |
気管孔閉鎖術 | 4件 |
嚥下手術 | 2件 |
合計 818件
手術名 | 件数 |
---|---|
頭頸部癌治療 | |
悪性腫瘍根治手術 | 18例 |
頚部郭清術 | 16例 |
放射線治療 |
28例 (単独11例 化学療法併用15例) |
外来化学療法 | 125件 |
検査施行した場合、検査結果を添付してください。
内服薬がある場合、ご持参いただくよう患者さんへお伝えください。
当院の外来診療は「紹介予約制」としています。
患者さんをご紹介いただくときは、事前にFAXまたはインターネットにて診療予約をお取りください。
また、症状が安定し、同じ投薬を続けている場合は、お近くのかかりつけ医で通院治療が続けられるよう逆紹介しています。
診療科・部門のご案内
診療科
中央部門・センター
部門・医療チーム