患者さんや市民の方等を対象に市民公開講座を開催します。
各月、さまざまなテーマについて、わかりやすくお話します。ぜひご参加ください。
開催日時
原則、各月の第4水曜日 11:00~12:00

検査で守る未来の健康
~数字の裏にある体からのメッセージ~
臨床検査科 清水 博之 医師
2025年11月26日(水)11:00〜12:00
Zoomによるオンライン限定講座
10月23日(木)10:00から受付開始です。
お知らせページからお申し込みください。
無料
病院総務課 庶務担当 TEL 25-3111 FAX 25-3545
| 日時 | テーマ | 講師 | 
|---|---|---|
| 4/23(水) | あなたのお子さんはスマホ・タブレットを見すぎていませんか? | 小児科 佐近医師 | 
| 5/28(水) | 肺がんについて | 呼吸器外科 佐波医師 | 
| 6/25(水) | 乳房再建について | 形成外科 藤井医師 | 
| 7/23(水) | 母体免疫 | 産婦人科 持丸医師 | 
| 8/28(水) | がんサバイバーと慢性疼痛について ~痛みと上手に付き合うために~ | 緩和ケア内科 佐伯医師 | 
| 9/24(水) | 脳卒中 | 脳神経外科 岸本医師 | 
| 10/22(水) | 白内障について | 眼科 倉持医師 | 
| 日時 | テーマ | 講師 | 
|---|---|---|
| 4/24(水) | 腰部脊柱管狭窄症のはなし | 整形外科 國谷医師 | 
| 5/22(水) | 難聴 | 耳鼻咽喉科 谷垣医師 | 
| 6/26(水) | 虚血性心疾患 | 循環器内科 塚原医師 | 
| 7/24(水) | 免疫性血小板減少症 | 血液内科 竹田医師 | 
| 8/28(水) | みんなに知って欲しい顎骨壊死 | 歯科口腔外科 大澤歯科医師 | 
| 9/25(水) | 早期消化器がんに対する内視鏡診断治療の最前線 | 消化器内科 福地医師 | 
| 10/23(水) | 「ものわすれ」が気になる方とそのご家族へ | 脳神経内科 横山医師 | 
| 11/27(水) | 不眠症 | 精神科 大槻医師 | 
| 12/25(水) | 水痘・帯状疱疹について | 皮膚科 頼母木医師 | 
| 1/22(水) | アナフィラキシーについて | 救急科 野崎医師 | 
| 2/26(水) | 高齢者の胃がん診療 | 外科 牧野医師 | 
| 3/19(水) | 認知症の画像診断 ~アミロイドPETってなに?~ | 放射線診断科 西村医師 | 
| 日時 | テーマ | 講師 | 
|---|---|---|
| 4/26(水) | あなたの腎臓は大丈夫ですか? ~慢性腎臓病と腎移植について~ | 腎臓移植外科・泌尿器科 望月医師 | 
| 5/24(水) | がんサバイバー ~目の前の治療のその先を見据えて~ | 外来化学療法室 草野医師 | 
| 6/28(水) | リハビリテーションについて ~医療としてのリハビリテーションを中心に~ | リハビリテーション科 大西医師 | 
| 7/26(水) | 関節リウマチ ~よく聞くけどどんな病気?~ | リウマチ科 永井医師 | 
| 8/23(水) | 咳って悪者? ~咳から見つかる重大な病気について解説~ | 呼吸器内科 飯倉医師 | 
| 9/27(水) | 高精度放射線治療 ~放射線治療に出来ること、出来ないこと~ | 放射線治療科 渡部医師 | 
| 10/25(水) | 乳がん ~標準治療と最新治療~ | 乳腺外科 菅江医師 | 
| 11/22(水) | こんなときどうする? ~自宅でできることと受診のタイミング~ | 小児救急科 福島医師 | 
| 12/27(水) | 腹痛 ~緊急を要する疾患について~ | 救急外科 伊藤医師 | 
| 1/24(水) | 糖尿病について ~健診を受けていますか?結果を放置していませんか?~ | 糖尿病・内分泌内科 髙野医師 | 
| 2/28(水) | 自分の腎臓と命を守るためにできること | 腎臓内科 酒井医師 | 
| 3/27(水) | あなたの血管大丈夫? | 心臓血管外科 山崎医師 | 
| 日時 | テーマ | 講師 | 
|---|---|---|
| 4/27(水) | 子どものコロナウイルス感染症 ~小児は重症化しない?~ | 小児科 佐近 医師 | 
| 5/25(水) | アトピー性皮膚炎 ~治療の基本から最新の全身療法~ | 皮膚科 向所 医師 | 
| 6/22(水) | まぶたの加齢性疾患 ~眼瞼下垂を中心に~ | 形成外科 | 
| 7/27(水) | 令和時代のゲノム診療 ~遺伝子と遺伝について~ | 産婦人科 佐治 医師 | 
| 8/24(水) | 家族や自分の「もしものとき」そなえておくこと ~アドバンス・ケア・プランニングについて~ | 緩和ケア内科 若木 医師 | 
| 9/28(水) →延期 | 脳卒中 ~脳のカテーテル治療~ | 脳神経外科 當銀 医師 | 
| 10/26(水) | 白内障について ~診断から治療まで~ | 眼科 石戸 医師 | 
| 11/30(水) | 治療の原点・病気の分類 ~病理診断とは~ | 病理診断科 江中 医師 | 
| 12/21(水) | 脳卒中 ~脳のカテーテル治療~ | 脳神経外科 當銀 医師 | 
| 1/25(水) | 2023年新型コロナウイルスとのつきあい方 ~ちょうどいい感染対策とは~ | 臨床検査科 清水 医師 | 
| 2/22(水) | 安心して手術を受けられるように ~手術室ではどんなことが行われているの?~ | 麻酔科 近藤 医師 | 
| 3/22(水) | 令和時代のゲノム診療Part2 ~進化と深化、大事な情報の活かし方~ | 臨床遺伝専門医 佐治 医師 | 
| 日時 | テーマ | 講師 | 
|---|---|---|
| 4/28(水) | あなたの血管大丈夫? ~大動脈瘤と下肢動脈閉塞のお話~ | 心臓血管外科 南 医師 | 
| 5/26(水) | 関節リウマチ ~関節リウマチについて知っていて欲しいこと~ | リウマチ科 小林 医師 | 
| 6/23(水) | 心不全パンデミック ~心不全患者さんを地域全体で支える~ | 循環器内科 塚原 医師 | 
| 7/28(水) | 骨髄異形成症候群と急性骨髄性白血病 ~最新治療について~ | 血液内科 藤巻 医師 | 
| 8/25(水) | オーラルフレイル(口の衰え)を考える ~老化は口から始まる~ | 歯科口腔外科 小山 歯科医師 | 
| 9/22(水) | 消化器がんにおける抗がん剤治療とのつきあい方 ~その症状は副作用ではないですか?~ | 消化器内科 安藤医師 | 
| 10/27(水) | 物忘れが増えてきた、どうしよう ~認知症と社会制度について~ | 神経内科 横山医師 | 
| 11/24(水) | 肺がん診療の実際 ~手術治療を中心に~ | 呼吸器外科 吉本医師 | 
| 12/22(水) | 不眠症 ~睡眠剤が必要な時、必要ではない時~ | 精神科 大槻医師 | 
| 1/26(水) | 心肺蘇生について ~ガイドライン2020、コロナ禍における蘇生~ | 救急科 赤坂医師 | 
| 2/16(水) | “暗黒の臓器”膵臓に光を当てよう ~働きとがん診療についての最近の話題~ | 消化器外科 大田医師 | 
| 3/23(水) | AI・人工知能が変える画像診断 ~がん診療を支える最新技術~ | 放射線診断科 藤井医師 | 
| 日時 | テーマ | 講師 | 
|---|---|---|
| 7/22(水) | コマーシャルではうかがい知れない新型たばこの“怖~い”隠されたすがた ~禁煙治療は市内のかかりつけ医で~ | 呼吸器内科 西川医師 | 
| 9/23(水) | 糖尿病について ~健診の結果を放置していませんか~ | 糖尿病・内分泌内科 髙野医師 | 
| 10/28(水) | 小児虐待 ~こどもたちを守るためにするべきこと~ | 小児救急科 福島医師 | 
| 11/25(水) | 乳がんの検診から治療まで ~標準治療ってなに?~ | 乳腺外科 菅江医師 | 
| 12/23(水) | 自分の腎臓を守るためにできること ~慢性腎臓病(CKD)について~ | 腎臓内科 酒井医師 | 
| 1/27(水) | スギ花粉症に対する最新治療 ~新しい生活様式のもとでの花粉症対策~ | 耳鼻咽喉科 谷垣医師 | 
| 2/24(水) | 変形性膝・股関節症に関する最近の話題 ~いつまでも自分のあしで歩くためにできること~ | 整形外科 松尾医師 | 
| 3/24(水) | 腹痛 ~緊急を要する疾患について~ | 救急外科 岡医師 | 
