-お産特設ページ-よくあるご質問

よくある質問

妊娠・出産のために受診する際は、紹介状が必要ですか?
紹介状がなくても受診することができます。事前予約制ですので、外来予約センターにてご予約ください。ただし、妊婦健診については当院でのお産を希望される方を対象としていますのでご了承ください。なお、希望されるお近くの産婦人科診療所・クリニックに受診した後に分娩予約をされる場合には、紹介状(診療情報提供書)をお持ちください。
   予約窓口 外来予約センター 0466-50-1105(直通)
         受付時間:月曜日~金曜日 8:30~17:00
         (土曜日・日曜日・祝日・12月29日から翌月1月3日を除く)
無痛分娩は行っていますか?
はい、行っています。ご希望の方は、外来受診時に担当医にお伝えください。詳しくはこちらをご覧ください。
他院で妊婦健診を受け、分娩はこちらで行うことはできますか?
当院でお産を予定されている方で、妊娠中及び分娩のリスクが少ない方においては、当科と連携登録している診療所で妊婦健診を受けて、妊娠中の緊急時対応やお産を当院で行うことが可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
分娩費用はいくらですか?

分娩時間

普通分娩(自由診療)

平均入院期間:5~7日

無痛分娩※(自由診療)

平均入院期間:6~8日

帝王切開術(単児)

平均入院期間:8~10日

居住地が藤沢市内 時間内

約52万円~

約72万~ 約45万円~
時間外 約57万円~ 約77万~ 約49万円~
居住地が藤沢市外 時間内 約62万円~

約82万~

約50万円~
時間外 約67万円~ 約87万~ 約54万円~

※無痛分娩加算料

普通分娩の費用に加えて 15万円

 及び、LDR室料1日利用あたり13,000円

 (藤沢市外在住の方は1日利用あたり19,500円)

※平日時間内に出産をされた場合は時間内、平日時間外や土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始に出産をされた場合は時間外の金額となります。また、診療内容や入院期間により追加費用が発生する場合がございます。
※有料個室を希望される方は、個別料金が発生いたします。
※出産育児一時金支払制度を利用していただくことにより、上記の金額から50万円を差し引いた金額が実際にお支払いいただく額になります。詳しくは医事課へお問い合わせください。
面会時間を教えてください
面会時間は、面会・お見舞いの方をご覧ください。
面会手続きは、平日は1階総合案内(正面玄関入って右手側)にて行います。土日祝日の面会は、休日・夜間入口から入った面会受付で手続きを行ってください。
※現在、感染対策として、面会制限を行っておりますので、ご理解ください。
赤ちゃんと上の子(ご兄弟)との面会はできますか?
感染防止のため小さなお子様(小学6年生まで)は面会をご遠慮いただいております。また、中学生以上のお子様であってもインフルエンザや風邪のような他人に感染する恐れのある病気にかかっている方は面会はご遠慮いただいております。ご了承ください。
入院期間を教えてください
入院期間は、普通分娩・麻酔分娩の方は出産した日を0日目として5日目に退院となります。帝王切開の方は7日目退院となります。
個室を選ぶことはできますか?
はい、可能です。ただし、個室の空き状況によってはご希望に沿えないことがございます。
出産の立ち会いは可能ですか?
立ち会い分娩をご希望される方は、妊婦健診や周産期指導の際に助産師へお声かけください。
【陣痛室・分娩室】陣痛室からの立ち会いが行えます。立ち会いできる方は夫(パートナー)のみです。
【LDR室】立ち会いできる方は、2名までです。〔対象者:夫(パートナー)・実父母・義父母・姉妹・子(18才以上に限る)〕
 ※詳しくは、産科外来にておたずねください。
分娩の様子を撮影することはできますか?
出産中の写真撮影やビデオ撮影はご遠慮いただいております。
入院中に必要なものを教えてください
こちらをご覧ください
出生前検査を希望しています。どのようにすればいいですか?
当院での分娩予定の方を対象として実施しています。検査のご希望がある方は、出生前相談専門外来の予約をおとりしますので、分娩予定日決定(妊娠9〜10週)時に担当医へお申し出ください
母親学級などは受けられますか?
はい、実施しています。妊婦学級はこちら、バースクラスはこちらをご確認ください。
出産手当金や出産育児一時金の申請書類の記載をしてもらいたいのですが
外来の方は文書窓口にご提出ください。入院中の方は病棟スタッフにご相談ください。
駐車場はありますか?
当院駐車場については【交通アクセス】をご確認ください。