がんは日本人の2人に1人が罹患する一般的な病気の1つです。2018年7月厚生労働省の示した「がん診療連携拠点病院等の整備に関する指針」に基づき、日本国内であればどの地域でも、適切ながん診療が受けられるようになりつつあります。当院は2006年に「地域がん診療連携拠点病院」の指定を受け、次年度には地域がん診療連携拠点病院の「高度型」をめざし、より適切ながん診療を提供するために、これまでの緩和ケアチームや緩和ケア内科外来などを統合した、緩和ケアセンターを令和2年4月に開設しました。
「緩和ケア」と聞くと、治療ができなくなってから受けるものというイメージがまだまだ根強くありますが、現在では、がんと診断された時から治療と並行して行うケアとされています。緩和ケアセンターでは、がん患者さんやご家族の皆さんに対して、初診、診断時から「こころ」や「からだ」の辛さを少しでも緩和できるように、さまざまな職種が連携してチーム医療を行っています。
当院には、医師、看護師、薬剤師、栄養士、ソーシャルワーカーなどの多職種で構成された緩和ケアチームがあり、患者さんやご家族が抱えるつらさや身体的苦痛や精神的苦痛の緩和を、担当医と協働して行っています。
病棟をラウンドし、相談があった患者さんや生活のしやすさの質問票(苦痛のスクリーニング)で介入希望のある患者さんに対し、病棟スタッフと相談しながら苦痛症状の緩和に努めています。
緩和ケア内科医による緩和ケア内科外来を水曜日と金曜日に開設しています。地域からの紹介や外来患者さんが対象で、入院ベッドはありませんが、主科と調整して入院にも対応しています。受診をご希望される方は、おかかりの診療科にご相談ください。
「2020年6月から「がん看護外来」も開設しました。
がんの症状やがん治療に伴う症状コントロール、生活面での困りごとについて、がん分野の認定看護師が担当医と連携し、個別的かつ継続的に支援します。受診をご希望の方は、おかかりの診療科にお尋ねください。
診療科主任部長(緩和ケア内科)/緩和ケアセンター長
佐伯 美奈子さえき みなこ
専門領域 | ペインクリニック、緩和ケア、麻酔科一般 |
---|---|
認定/ 資格 |
日本ペインクリニック学会専門医 日本麻酔科学会麻酔科指導医 日本専門医機構麻酔科専門医 厚生労働省麻酔科標榜医 臨床研修指導医(厚生労働省) |
非常勤医師
若木 美佐わかき みさ
専門領域 | 呼吸器、緩和ケア |
---|---|
認定/ 資格 |
日本呼吸器学会呼吸器専門医 日本アレルギー学会専門医 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 |
専門医長(消化器内科)
安藤 知子あんどう ともこ
専門領域 | 内科、消化器病、消化器内視鏡、消化器腫瘍 |
---|---|
認定/ 資格 |
日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 |
診療科部長
大槻 正樹おおつき まさき
専門領域 | 精神科一般 |
---|---|
認定/ 資格 |
日本精神神経学会精神科専門医 |
看護師長/ジェネラルマネージャー
山川 久栄やまかわ ひさえ
認定/ 資格 |
日本看護協会がん性疼痛看護認定看護師 |
---|
看護師
井上 美和いのうえ みわ
認定/ 資格 |
日本看護協会緩和ケア認定看護師 日本リンパ浮腫治療学会リンパ浮腫療法士 |
---|
看護師
齋藤 由香里さいとう ゆかり
認定/ 資格 |
日本看護協会がん放射線療法看護認定看護師 |
---|
看護師
荒井 房子あらい ふさこ
認定/ 資格 |
日本看護協会がん看護専門看護師 国立がん研究センターがん専門相談員 |
---|
薬剤師
宮澤 正幸みやざわ まさゆき
認定/ 資格 |
日本緩和医療薬学会緩和薬物療法認定薬剤師 |
---|
薬剤師
見目 英継けんもく ひでつぐ
栄養士
寺田 直央てらだ なお
認定/ 資格 |
病態栄養学会がん病態栄養専門管理栄養士 |
---|
栄養士
犬飼 恵理いぬかい えり
社会福祉士
小粂 亜紀こくめ あき
認定/ 資格 |
国立がん研究センター認定がん専門相談員 |
---|
診療科・部門のご案内
診療科
中央部門・センター
部門・医療チーム